失業保険の支給は最長どれくらいですか? 僕は雇用保険を10年かけました。
後60%しかもらえないと聞きました 本当ですか??
後60%しかもらえないと聞きました 本当ですか??
最長330日(障がいがある方は最長360日)です。
保険期間10年だけでは決まりませんよ。
年齢や解職理由(解雇とか自己都合とか)、解職前の賃金によります。
【補足後】
年齢区分があります。35~45歳になりますので240日になります。
が、10年未満ですか、10年以上ですか?(5年以上10年未満なら180日になってしまいますので要注意です。240日は10年以上20年未満です。)
金額は、原則、解職された直前の6ヶ月間に受けられた賃金を180で割った額(これを賃金日額という)のおよそ50~80%と定義されています。また上限があり、35~45歳の場合7030円です。
私も早期退職により受給をしており、書類より抜粋しました。
保険期間10年だけでは決まりませんよ。
年齢や解職理由(解雇とか自己都合とか)、解職前の賃金によります。
【補足後】
年齢区分があります。35~45歳になりますので240日になります。
が、10年未満ですか、10年以上ですか?(5年以上10年未満なら180日になってしまいますので要注意です。240日は10年以上20年未満です。)
金額は、原則、解職された直前の6ヶ月間に受けられた賃金を180で割った額(これを賃金日額という)のおよそ50~80%と定義されています。また上限があり、35~45歳の場合7030円です。
私も早期退職により受給をしており、書類より抜粋しました。
旦那が仕事をやめました。アドバイスや、悩みを聞いてもらいたいです。
はじめまして。私(25)教職非常勤講師、旦那(26)の結婚一年半です。よろしくお願いします。
10月に旦那が仕事を辞め
ました。正確に言うと、9月に会社に伝え、10月中は有給を取り.一度も会社に行かず11月1日退社です。今ハローワークにいき転職活動中ですが
面接に8社ほど行くも、内定がもらえていません。この半年、厳しいことを言わず 応援し、励ましてきたつもりです。
今月から失業保険がもらえるのですが、バイトをするともらえる額が減るとハローワークできいたといいバイトはしていませんでした。しかしバイトをしても、その分繰り越されるだけで失業保険はちゃんともらえることを最近自分で調べてわかりました。
転職活動とバイトの両立は難しいかもしれませんが…もっと彼も私も自分で調べるべきでした。
それから、私は不妊症の為、一年前から病院に通って治療をしています。月の医療費は、週2.3で通うためおよそ一万円です。退職してから、3ヶ月保険証がありませんでした。旦那の会社で任意継続してもらう予定だったのですが、提出が遅れたらしく継続できず、そのまま一月まで放置していたのです。
保険証まだ?と、何度か聞いていたのに…私にはそのことを黙っていました。保険証が届き、実費分を精算してもらいに病院にいきましたが交付日が一月のため、年末までの分は全て実費とのこと。その時は怒りが爆発し、高額の領収書をみせて怒ってしまいました。
最後に、もう一つ聞いてください。
会社から家賃補助二万がでるというのも考えて、82000円の部屋を借りて住んでいます。しかし会社をやめた今、毎月8万の出費が痛いです。
今、引越しをするか悩んでいます。このまま仕事がしばらく決まらなけいとしたら、引越し代、敷金礼金などを含めてもすこしでも 安いところに引っ越すべきなのか悩んでいます。子どもができた時に引っ越すのも考えているので、 いつできるかもわからないですが(すぐかもしれないし、一生ないかもしれない)引っ越すなら今なのかも?と思ったりします。もしみなさんなら、どうしますか?
質問がはっきりせず、長々と悩みや不満をかいてしまいましたが
感想や、アドバイスなどいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
はじめまして。私(25)教職非常勤講師、旦那(26)の結婚一年半です。よろしくお願いします。
10月に旦那が仕事を辞め
ました。正確に言うと、9月に会社に伝え、10月中は有給を取り.一度も会社に行かず11月1日退社です。今ハローワークにいき転職活動中ですが
面接に8社ほど行くも、内定がもらえていません。この半年、厳しいことを言わず 応援し、励ましてきたつもりです。
今月から失業保険がもらえるのですが、バイトをするともらえる額が減るとハローワークできいたといいバイトはしていませんでした。しかしバイトをしても、その分繰り越されるだけで失業保険はちゃんともらえることを最近自分で調べてわかりました。
転職活動とバイトの両立は難しいかもしれませんが…もっと彼も私も自分で調べるべきでした。
それから、私は不妊症の為、一年前から病院に通って治療をしています。月の医療費は、週2.3で通うためおよそ一万円です。退職してから、3ヶ月保険証がありませんでした。旦那の会社で任意継続してもらう予定だったのですが、提出が遅れたらしく継続できず、そのまま一月まで放置していたのです。
保険証まだ?と、何度か聞いていたのに…私にはそのことを黙っていました。保険証が届き、実費分を精算してもらいに病院にいきましたが交付日が一月のため、年末までの分は全て実費とのこと。その時は怒りが爆発し、高額の領収書をみせて怒ってしまいました。
最後に、もう一つ聞いてください。
会社から家賃補助二万がでるというのも考えて、82000円の部屋を借りて住んでいます。しかし会社をやめた今、毎月8万の出費が痛いです。
今、引越しをするか悩んでいます。このまま仕事がしばらく決まらなけいとしたら、引越し代、敷金礼金などを含めてもすこしでも 安いところに引っ越すべきなのか悩んでいます。子どもができた時に引っ越すのも考えているので、 いつできるかもわからないですが(すぐかもしれないし、一生ないかもしれない)引っ越すなら今なのかも?と思ったりします。もしみなさんなら、どうしますか?
質問がはっきりせず、長々と悩みや不満をかいてしまいましたが
感想や、アドバイスなどいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
旦那の穴を叩きます。
失業保険目当てでバイトもしないで家で何してんの?
おまけに保険証放置って。
このままなら別れるくらい言わんと気付かないだろ。
失業保険目当てでバイトもしないで家で何してんの?
おまけに保険証放置って。
このままなら別れるくらい言わんと気付かないだろ。
一日8時間・週5日勤務のフルタイムのパートです。
一応、契約を半年ごとに更新していますが、名前を書いてハンコを捺すだけの形式上のものです。
期間満了したからといって、打ち切られたり、辞めていく人もいません。
8月に期間満了なんですが、そこで辞めようと思っています。
その場合、こちらから退職を申し出た場合は、私事都合になってしまうんでしょうか?
契約期間満了と私事都合による退職では、失業保険の支給で差が出ると聞きました。
前例がないので、困っています。会社の人事部へ連絡するには、正社員を通さなければならず、退職の意志が伝わってしまうので、聞けません。
一応、契約を半年ごとに更新していますが、名前を書いてハンコを捺すだけの形式上のものです。
期間満了したからといって、打ち切られたり、辞めていく人もいません。
8月に期間満了なんですが、そこで辞めようと思っています。
その場合、こちらから退職を申し出た場合は、私事都合になってしまうんでしょうか?
契約期間満了と私事都合による退職では、失業保険の支給で差が出ると聞きました。
前例がないので、困っています。会社の人事部へ連絡するには、正社員を通さなければならず、退職の意志が伝わってしまうので、聞けません。
契約期間満了で退職した経験があります。
その際は、失業手当は、待機期間1週間でいただきました。
普通、自己都合退社は、待機期間3ヵ月ですよね。
ただ、パートではなく正社員だったので、
違うのかな。
ハローワークに電話して相談するのが一番かと。
その際は、失業手当は、待機期間1週間でいただきました。
普通、自己都合退社は、待機期間3ヵ月ですよね。
ただ、パートではなく正社員だったので、
違うのかな。
ハローワークに電話して相談するのが一番かと。
パートの仕事を始めて10か月たちました。
しかし、今働いている店が店舗改装のため、今年の11月から新店舗再開の来年2月中旬まで一旦閉店することになりました。
それに伴い、パートは一旦離職してほしいと言われました。
離職している間の3か月間は失業保険が出るそうなのですが、現在の収入の6割近くになってしまいます。
このままの状態でいた方がいいのか、それともいっそのこと店舗改装の11月あたまで退職し、ほかの仕事を探した方がいいのか悩んでいます。
ご回答よろしくお願いします。
しかし、今働いている店が店舗改装のため、今年の11月から新店舗再開の来年2月中旬まで一旦閉店することになりました。
それに伴い、パートは一旦離職してほしいと言われました。
離職している間の3か月間は失業保険が出るそうなのですが、現在の収入の6割近くになってしまいます。
このままの状態でいた方がいいのか、それともいっそのこと店舗改装の11月あたまで退職し、ほかの仕事を探した方がいいのか悩んでいます。
ご回答よろしくお願いします。
改装のための閉店による離職でも、新店舗再開時に雇用されることを約束されているなど、次の就職が決まっている場合は、求職者給付(旧失業保険)は支給されません。
また、たとえ理由が店舗改装であっても、自ら閉店前に退職するとなれば自己都合となる可能性もありませんか?
会社は閉店当日まで働いていてよいといっているのに、その前に退職するのですから、、、
次の仕事を探すのであれば、離職と同時に働けるように、今から探してみてはいかがでしょう。
今の仕事に復帰するのであれば、閉店期間のみの臨時のアルバイトなどを探してみるのもよいかもしれません。
なお、求職者給付が支給されない場合であっても求職活動や求職の申し込みはハローワークでできますので、利用してみてください。
また、たとえ理由が店舗改装であっても、自ら閉店前に退職するとなれば自己都合となる可能性もありませんか?
会社は閉店当日まで働いていてよいといっているのに、その前に退職するのですから、、、
次の仕事を探すのであれば、離職と同時に働けるように、今から探してみてはいかがでしょう。
今の仕事に復帰するのであれば、閉店期間のみの臨時のアルバイトなどを探してみるのもよいかもしれません。
なお、求職者給付が支給されない場合であっても求職活動や求職の申し込みはハローワークでできますので、利用してみてください。
基金訓練給付金の事で相談です。同じクラスの人が失業保険を受けながら 通っていて基金訓練が終わるまで失業保険の延長ができるか悩んでいます。
彼は実家暮らしで家族年収はオーバーしていますですから給付金はもらえません、失業保険は来月て終わります。確か失業保険が基金訓練終了まで延長できると聞いた覚えがあるのですが?どなたか詳しい方回答お願い致します。ちなみに訓練期間は6月~12月の半年間です。
彼は実家暮らしで家族年収はオーバーしていますですから給付金はもらえません、失業保険は来月て終わります。確か失業保険が基金訓練終了まで延長できると聞いた覚えがあるのですが?どなたか詳しい方回答お願い致します。ちなみに訓練期間は6月~12月の半年間です。
雇用保険を受給していても基金訓練を受講できる場合がありますが、基金訓練の場合は雇用保険の給付期間を終了しても延長(訓練延長給付)はありません。
関連する情報